2013年のドラマです
TVerで配信されていたので見ようと思っているうちに1話2話が終わってしまいました
好きなドラマのセンスが似ている友人が絶賛してたので諦めきれず、有料の配信で見ようと思ったんだけど、昔の人なのでレンタルで借りましたですよ


脚本の岡田惠和さんは最近では林遣都くんの『姉ちゃんの恋人』を執筆された方です
わたしが一番印象に残っているのは『ちゅらさん』大好きな朝ドラでした
チェックしたら過去の好きなドラマや映画をたくさん書いている人でした
特に『君の手がささやいている』
優しい物語を作るので、もう安心して見ることができます
主人公が理不尽な目に合うのとかホント勘弁!!
『泣くな、はらちゃん』はかまぼこ工場で働くおとなしい女性(越前さん)がストレス解消のためにノートに描くマンガの主人公はらちゃんがマンガ世界から現実世界に出てきて越前さんと恋をするというファンタジーです

TOKIOの長瀬くんが主演で、脚本も彼にあて書きされたものだったそうで、衣装のアイディアも長瀬くんが出したとか
ありえない話なんだけど、はらちゃんがとても良くて、何度もグッときてしまいました

放送当時も確か1話は見た記憶があります
でもなんとなく合わない気がして見るのをやめちゃったんだよな
もったいないことしたな〜〜
でも今だからこそ染みるっていうのはあるかもね
特に、白石加代子演じる越前さんのお母さんがいいなぁと思えたのはこの年齢になったからこそかも
越前さんの弟は楽してなんとか暮らしていきたいと思っているぐーたらなおバカちゃんなんだけど(演じているのはなんと菅田将暉!)そんな息子も突然現れたはらちゃんも、それどころかラスト近くではマンガの登場人物が全員現実世界にやってきて、越前家に居候しちゃうんだけど、全部受け入れる

包容力が半端ない!!
全肯定!!これはなかなかできることじゃないよね
このお母さんのことがすごくいい!って思えたのは同世代だからなんだろうなぁ
というわけで『泣くな、はらちゃん』最高でした
まだTVerで配信が続いているので(今は5.6話配信中)引き続き楽しみたいと思います
長瀬くん、春には一線から退いちゃうのか…
もったいないわなぁ