盗み聞きじゃない!!
でも聞こえてきちゃったんだよ、しかたがない。
男子高校生の会話
「これからどっか行く?」
「おれ、明日とーけんだから帰るわ」
「そっか」
中学校で一緒だったけど高校でバラバラになったのかな、という高校生二人です。
わたしは「とーけん」という単語に引っ掛かり、なんじゃ?なんじゃ?刀剣??となったのだけど、聞いてた相手は「そっか」
当たり前の単語なのかな?
そこで気になって、耳をダンボにしてしまった(やっぱ盗み聞き)
「監督がさ「今年からボンズ止める」とか言い出したけど、俺ら3年だからもう部活卒業して髪伸ばしてるんだよね」
ふむふむ。
この少年は野球部なんだな。
「もうさ、俺の2年間返せ!と思うよ」
ボンズじゃモテなかったかな。
「髪伸ばすの?」
「うちの学校髪型に厳しくて、毎月とーけんあるから無理」
とーけん…
頭髪検査かっ

「それも、ちゃんと規則があるわけじゃなくて先生の目のさじ加減(と言った。高校生渋い)で決まるから、機嫌悪い日は最悪」
「ダメとなったらすぐ切りに行かされるし、次の日もダメならまた行かされる」
っていうか、わたしの中学時代は先生がバリカン持ってスタンバイしてたよね。
今なら人権侵害で訴えられちゃうレベル。
「この前友達がダメだったんだけど、次の日はオッケーだった。切らなかったのに。」
「えーーー先生機嫌よかったんだ」
「機嫌よかったんだよ」
「だから、毎月とーけんの前の日、みんな床屋行く。俺も家帰ってかーちゃんに金もらって行く。」
行って来い!行って来い!コレも青春の思い出だよ。
「今まではボンズだったから顔パスだったけどな」
それは顔パスとは言わないかも。
いいなぁ〜〜〜
若いってすばらしい
