

「おっさんずラブ」の情報が満載みたいなのに、本当に文字がちっさいの!!
ということで、急遽、老眼鏡を求めて眼鏡屋さんに走りましたお。
いや〜〜〜ん
走りましたお、とか自然に言っちゃうし。(おっさんずラブ見てない人にはわからないお!)
父の代からお世話になっている富士メガネさん。
我が家は父もわれらムスメたちも全員近眼。
ずっとお世話になってます。
さらに従兄弟が勤めておりまする。
親戚特典で、眼鏡に汚れ防止の加工をしてくださるというのです。
正直一刻も早く老眼鏡を手にしたかったのですが、汚れ防止は大事なのでおまかせしました。
そして、今日、ついに受け取り

おおお!!
ちっさい字、ちゃんと読める!!
おっさんずラブ関連の記事もニヤニヤして読める!!

ありがとう!老眼鏡!!
あ、眼鏡屋さんは絶対に「老眼鏡」って言わないのね。
「お手元用」または「リーディンググラス」
いいさ。老眼鏡でさ。
ついでに視力を調べていただいたのですが、
老眼が進むのに引っ張られて近眼が改善される場合が3割位あるそうで、
まさにわたしがその場合でした。
つまり、今使っている遠近両用のメガネは、近眼用は強すぎて目が疲れる原因になり、老眼用は弱すぎて役に立たずということ。
なのでついでに(セールス上手い)遠近両用のメガネのレンズも取り替えていただきました。
今回は弱めの近眼用だけのレンズ。
メガネを作ったのは2〜3年前かと思っていたのだけど、もう8年前だと!!
時の流れは恐ろしいね。
「外したレンズをどうされますか?」と聞かれたので「いらないです」と答えると「ではリサイクルに回させていただきます」と。
何かの形で役に立つなら嬉しいです。
明日の夫のお昼用におにぎりを作ることになったのですが、買い置いてあった「梅ひじき」がもうない!!(緊急事態その2)
次回の「えとや」さんの催事は25日から!!
(ちなみに勝手に宣伝しますと、7/25〜8/1大丸にて!)
困ったな〜〜〜〜
ということで、近所にある博多のアンテナショップで同じような商品をゲットしました。

いろいろな店で類似商品を販売していて、それぞれ特色があるので好みの味を探しましょう、ってことでいいのかな。
なのでいい機会です。
そんなに味は違うのかしら?楽しみです。